社会福祉法人 篤仁会 特別養護老人ホーム 愛日荘園

024-588-1120
〒960-0811 福島県福島市大波字熊野山1番地

おもな特徴 サービス案内



おひとりお一人に合う生活

介護の専門家とともに

おひとりお一人に合った介護計画を立案おひとりお一人に合った介護計画を立案

おひとりお一人に合った介護計画をケアマネージャーをはじめ介護の専門家とともに立案し、実践しております。 具体的には、利用者様おひとりお一人に合う栄養管理を実施し、楽しみの持てる食事を提供すること、またおひとりお一人に合う日常生活におけるリハビリを通して身体機能の維持・向上を支援すること等があげられます。
これらには当園の基本方針「優しく、暖かく、心をこめた介護」が活かされていることと存じます。

思い思いの笑顔

秋祭りにて、思い思いの笑顔で撮影に応じてくださる利用者様。

秋祭りにて 秋祭りにて 秋祭りにて 秋祭りにて 秋祭りにて 秋祭りにて 秋祭りにて 秋祭りにて 秋祭りにて 秋祭りにて

楽しみや生きがいを感じられる食事

心と体の健康を食事面から支援

食べる楽しみが生きがいと感じて頂けるよう、愛日荘園では毎日の食事をとても大切にしています。旬の食材を生かした献立を栄養士・調理員が心を込めて作り、温かい「家庭料理」で利用者の皆様の健康を食事面から支援しております。また、日々の食事の他に、季節の行事食や選択食を取り入れ、選ぶ楽しみも感じて頂けるよう工夫しています。

食堂にてお食事を召し上がる入所者様
七夕ご膳|季節の行事食 お楽しみご膳 お盆のお楽しみご膳 焼き鳥|秋祭りにて 食材自慢の食事 焼きそば|秋祭りにて

専門職による体操レクリエーション

身体機能の維持・向上

利用者様おひとりお一人に合った日常生活におけるリハビリや当施設固有の設備を活用した体操レクリエーションを実施しております。写真は訓練室での活動風景。複数名で活動することで人との「つながり」や「楽しみ」を育むきっかけにもなるのも魅力の一つ。専門職による身体機能の維持・向上・自立支援を進めてまいります。

[訓練室の主な設置機器]
マッサージ器、階段訓練台、マイクロタイザー、平行棒、滑車台

専門職によるリハビリ
専門職によるリハビリ 専門職によるリハビリ 専門職によるリハビリ 専門職によるリハビリ 専門職によるリハビリ 専門職によるリハビリ

医療機関の支援をより身近に

精神医療の専門家とともに

医療機関の支援をより身近に医療機関の支援をより身近に

高齢者福祉と密接に関係しているのが認知症です。認知症は精神医療との関わりが深いことはご存知の方もいらっしゃることでしょう。当園は精神医療が専門の富士病院に隣接しておりますので、医療機関の支援を受けやすいことも特徴の一つです。