ショートステイ 短期入所生活介護
施設概要
【施設の種類】
指定短期入所生活介護事業所及び指定介護予防短期入所生活介護事業所
(福島県指定第 0770100998号)
【施設の説明】
要介護状態になった利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び精神的負担の軽減が図れるよう短期入所生活介護及び介護予防短期入所生活介護サービスを提供致します。当サービスの利用は、原則として介護認定の結果「要支援」「要介護」と認定された方が対象になります。緊急やむをえない場合は、介護認定を、まだ受けていない方でもサービスの利用は可能です
【施設の定員】
4名
当施設が提供するサービス内容
食 事 | 当施設では、栄養士(管理栄養士)の立てる献立表により、栄養並びにご契約者の身体の状況および嗜好を考慮した食事を提供します。 ご契約者の自立支援のため離床して食堂にて食事をとっていただくことを原則としています |
入 浴 | 入浴又は清拭を週2回行います。 寝たきりでも機械浴槽を使用して入浴することができます。 |
排 泄 | 排泄の自立を促すため、ご契約者の身体能力を最大限活用した援助を行います。 |
機能訓練 | ご契約者の心身等の状況に応じて、日常生活を送るのに必要な機能の回復又はその減退を防止するための訓練を実施します。 口腔機能低下防止のため一日一回の口腔ケアを実施いたします。 |
健康管理 | 医師や看護職員が、健康管理を行います。 |
自立支援 | 寝たきり防止のため、できるかぎり離床に配慮します。 生活のリズムを考え、毎朝夕の着替えを行うよう配慮します。 清潔で快適な生活が送れるよう、適切な整容が行なわれるよう援助します。 |
ご利用に際し、ご持参いただくもの
衣 類 | 室内着(上下) ポロシャツ、ズボン等 、下着(上下) 季節に応じたもの、靴下 カーディガン(季節に応じ)、タオル 履き慣れた靴 |
洗面用具 | ハミガキセット・コップ |
その他 | その他 保険証類(後期高齢・介護) ショートステイ連絡帳 杖や歩行器などご本人の必需品 |
お願い | ①ご持参される持ち物についてはすべて油性のペンにてフルネームでのご記名をお願いいたします。なお、黒系の衣類、靴下には刺シュウか氏名を記入した布を縫付けてください。 (どうしても記入できなかった場合にはこちらで記名いたしますのでご了承願います。) ②ご持参されるバッグについては1つでお願いをしておりますが最大でも2個以内におまとめいただきますようお願いいたします。(バッグにもタグを付けるなど記名をお願いいたします。) ※ショートステイご利用中は必要に応じてその都度施設内で洗濯、乾燥をいたしますので衣料品につきましてはご案内以上にお持ちいただかなくても大丈夫です。 |
ご利用申込み
入ショートステイのお申し込みは、ご利用を希望される方のケアプランを作成するケアマネージャーを通じて、愛日荘園指定短期入所生活介護センターまでご連絡ください。 なお、施設の見学については随時受け付けております。入所申込みについて、ご不明な点がございましたら担当までお気軽にお問い合わせください。
愛日荘園指定短期入所生活介護センター
生活相談員 佐々木 研二 八島 佳子
TEL 024-588-1120 FAX 024-588-1148